この記事では、日本以外の海外からアクセス不可能なサイトを見れるようにする方法について解説しています。動画サイトに限らず普通のWebサイトでも同じ方法が使えます。
バンクーバー以外でもこの方法で表示可能になるはずです。
それは日本の動画配信サービスを利用して映画やドラマが見れないということ。
僕は日本にいた時から海外ドラマが好きでHuluやNetflixなどのサービスを利用していました。
国内ドラマやバラエティ番組などもあるので、仕事で見逃した番組なんかも見れて便利でした。
そしてバンクーバーでも映画やドラマを英語音声に日本語字幕で見てリスニングの勉強をしようと思って接続してみると、

アクセスエラー・・・
これは困りました。
途中まで見ていたドラマの続きも気になるし、見ようと思って楽しみにしていた作品の公開が終わってしまうかもしれません。
そこで対処法を研究して、バンクーバーにいても日本の動画配信サービスを利用できる方法がわかったので記事にしておこうと思います。
それはIPアドレスで日本以外からのアクセスを規制するという処理が行われているからです。
IPアドレスというのはアドレスという名の通り、簡単に言えばインターネット上の住所のようなものです。
普段ネットを使う時に意識することは無いですが、パソコンやスマホがIPアドレスという住所を自動で選択して使っています。
家にいてネットに接続するときは毎回同じアドレスになりますが、外でWiFiを使うときは接続する場所によって変わったりします。
IPアドレスにはどの国から接続しているかがわかる情報が入っており、日本のWebサイトはそれを使うことによって海外からのアクセスを規制することが可能になっています。
たまにYoutubeでアメリカなど海外の動画を見ようとして、「この動画はお住いの地域ではご利用いただけません」と出るのもその国以外からのアクセスを規制しているのが原因です。
なぜ規制をするのかというと放送権などの問題があるからです。
また国内以外からもアクセスできるようにすると、暴力表現が禁止されている国や性的表現に厳しい国など、作品をそのまま流せないような国でも見れるようになってしまい対応に困るというのもあると思います。
セキュリティの問題を対策するために海外からのアクセスを拒否する設定にしているサイトもあります。
ネットバンキングなどがその一つです。
海外で生活する日本人にとってこれは大きな問題です。
ワーホリで短期とはいえ、多くの人は1年ぐらい滞在することになるので、日本のサイトにアクセス出来ないとなれば色々困ると思います。
これを解決するにはこんな方法があります。
これを解決する方法としてVPNを利用するという方法があります。→VPN Wikiページ
VPNというのは簡単に言うと、バンクーバーのネット回線を日本のネット回線を使っている状態に変えることができる技術です。
イメージはこんな感じ。

方式にもよりますがVPNを経由することで暗号化され、フリーWiFiなど複数の人が簡単に接続できるネットワークを利用する際にもセキュリティ面が強化されるというメリットもあります。
方法としてはこれだけの方法がありますが、正直言って1つ目の方法はバンクーバーに来てからだと日本にいる人にお願いしないといけないので面倒です。
しかもルーター本体の代金がかかるし、プロバイダー料など色々お金もかかってきます。
なので既にバンクーバーに来て困っている場合は、2つ目か3つ目の方法でやるのがおすすめです。
無料というのが最大のメリットですが、安全性が低いというデメリットもあります。
日本では筑波大学の学術プロジェクトが無料で提供しています。
→http://www.vpngate.net/ja/
こちらが安全性は世界の中でも高いとは思いますが、サーバー運営はボランティアで行われているようなので不安定さは仕方ありません。
PCがあれば設定はそれほど難しくないので、ある程度の知識がある方ならば利用できるのではないかと思います。
そうなってくると、安定性や使いやすさの点から有料のVPNサービスの利用が楽になってきます。
僕はこれを利用してHuluやNetflixを見ていますが快適に見れています。
実はNetflixは別にVPNを使っていなくても動画を見ることができます。
でも見れるのがカナダ版のNetflixのサイトなので音声が全て英語です。(笑)
字幕も英語かフランス語などしか選択できないです。
それはそれで勉強になるのでそのまま見ている番組もあります。
でも日本のサイトにしかないものがあるのでそれを見たい時にVPNを使います。
という会社のサービスです。
マイIPとマイIPソフトイーサ版の2種類があるのですが、安い方のマイIPで充分です。
即日発行なので申し込んだらすぐ利用可能。
設定の仕方などは日本語で書いてあるので安心です。
これに申し込むと固定IP(日本のサイトに接続できるIPアドレス)が1つもらえて使えるようになります。
上の説明図でいうとVPNに接続して緑色の線を使えるようにしてもらえます。
そしてPCだけではなく、スマホやタブレットにもアプリをダウンロードして使えるようになります!
もうひとつのマイIPソフトイーサ版は使えません。なのでマイIP。
また、現在インターリンクでは無料体験が最大2ヶ月のキャンペーンをやっています。
解約も月単位で出来るので、無料体験の後も使ってみて辞めたくなったらその月で解約できます。
詳しい説明はこちら→
インターリンクのマイIP
バンクーバー以外でもこの方法で表示可能になるはずです。
動画が見たい
バンクーバーに来て困ったこと。それは日本の動画配信サービスを利用して映画やドラマが見れないということ。
僕は日本にいた時から海外ドラマが好きでHuluやNetflixなどのサービスを利用していました。
国内ドラマやバラエティ番組などもあるので、仕事で見逃した番組なんかも見れて便利でした。
そしてバンクーバーでも映画やドラマを英語音声に日本語字幕で見てリスニングの勉強をしようと思って接続してみると、

アクセスエラー・・・
これは困りました。
途中まで見ていたドラマの続きも気になるし、見ようと思って楽しみにしていた作品の公開が終わってしまうかもしれません。
そこで対処法を研究して、バンクーバーにいても日本の動画配信サービスを利用できる方法がわかったので記事にしておこうと思います。
なぜ見れないのか?
そもそもなぜ日本では見れていたのに、バンクーバーでは見れないのか?それはIPアドレスで日本以外からのアクセスを規制するという処理が行われているからです。
IPアドレスというのはアドレスという名の通り、簡単に言えばインターネット上の住所のようなものです。
普段ネットを使う時に意識することは無いですが、パソコンやスマホがIPアドレスという住所を自動で選択して使っています。
家にいてネットに接続するときは毎回同じアドレスになりますが、外でWiFiを使うときは接続する場所によって変わったりします。
IPアドレスにはどの国から接続しているかがわかる情報が入っており、日本のWebサイトはそれを使うことによって海外からのアクセスを規制することが可能になっています。
たまにYoutubeでアメリカなど海外の動画を見ようとして、「この動画はお住いの地域ではご利用いただけません」と出るのもその国以外からのアクセスを規制しているのが原因です。
なぜ規制をするのかというと放送権などの問題があるからです。
また国内以外からもアクセスできるようにすると、暴力表現が禁止されている国や性的表現に厳しい国など、作品をそのまま流せないような国でも見れるようになってしまい対応に困るというのもあると思います。
規制されているのは動画サイトだけではない
こういったアクセス制限をされているのは動画サイトだけではありません。セキュリティの問題を対策するために海外からのアクセスを拒否する設定にしているサイトもあります。
ネットバンキングなどがその一つです。
海外で生活する日本人にとってこれは大きな問題です。
ワーホリで短期とはいえ、多くの人は1年ぐらい滞在することになるので、日本のサイトにアクセス出来ないとなれば色々困ると思います。
これを解決するにはこんな方法があります。
国内IPアドレスを使って接続する方法
日本のサイトが見れないようになるのは、IPアドレスで日本以外からのアクセスを規制するのが原因です。これを解決する方法としてVPNを利用するという方法があります。→VPN Wikiページ
VPNというのは簡単に言うと、バンクーバーのネット回線を日本のネット回線を使っている状態に変えることができる技術です。
イメージはこんな感じ。

VPNを利用するには
VPNを利用して接続できるようにする方法には以下のようなものがあります。- 日本にVPN機能付きのルーターを設置しておく
- 無料のVPNサービスを利用する
- 有料のVPNサービスを利用する
方法としてはこれだけの方法がありますが、正直言って1つ目の方法はバンクーバーに来てからだと日本にいる人にお願いしないといけないので面倒です。
しかもルーター本体の代金がかかるし、プロバイダー料など色々お金もかかってきます。
なので既にバンクーバーに来て困っている場合は、2つ目か3つ目の方法でやるのがおすすめです。
無料のVPNサービスを利用する
VPN技術を無料で利用可能にしているサイトが海外などでいくつかあります。無料というのが最大のメリットですが、安全性が低いというデメリットもあります。
日本では筑波大学の学術プロジェクトが無料で提供しています。
→http://www.vpngate.net/ja/
こちらが安全性は世界の中でも高いとは思いますが、サーバー運営はボランティアで行われているようなので不安定さは仕方ありません。
PCがあれば設定はそれほど難しくないので、ある程度の知識がある方ならば利用できるのではないかと思います。
有料のVPNサービスを利用する
これまでの方法だと、手間やコスト、専門的な知識が必要でありVPNについて詳しくなければ接続できるまでに時間がかかるかもしれません。そうなってくると、安定性や使いやすさの点から有料のVPNサービスの利用が楽になってきます。
僕はこれを利用してHuluやNetflixを見ていますが快適に見れています。
実はNetflixは別にVPNを使っていなくても動画を見ることができます。
でも見れるのがカナダ版のNetflixのサイトなので音声が全て英語です。(笑)
字幕も英語かフランス語などしか選択できないです。
それはそれで勉強になるのでそのまま見ている番組もあります。
でも日本のサイトにしかないものがあるのでそれを見たい時にVPNを使います。
有料VPNサービス会社
僕が利用しているのは インターリンク
マイIPとマイIPソフトイーサ版の2種類があるのですが、安い方のマイIPで充分です。
即日発行なので申し込んだらすぐ利用可能。
設定の仕方などは日本語で書いてあるので安心です。
これに申し込むと固定IP(日本のサイトに接続できるIPアドレス)が1つもらえて使えるようになります。
上の説明図でいうとVPNに接続して緑色の線を使えるようにしてもらえます。
そしてPCだけではなく、スマホやタブレットにもアプリをダウンロードして使えるようになります!
もうひとつのマイIPソフトイーサ版は使えません。なのでマイIP。
インターリンクのサイトを見ると海外での利用はセカイVPNと書いてありますが、こちらは日本以外にも色んな国のIPアドレスが使えるようになるもので、現在これを使ってHuluなどを見ようとするとアクセスできないようなので気をつけてください。
また、現在インターリンクでは無料体験が最大2ヶ月のキャンペーンをやっています。
解約も月単位で出来るので、無料体験の後も使ってみて辞めたくなったらその月で解約できます。
詳しい説明はこちら→

コメント